- データ復旧 >
- 特急データ復旧 仙台 >
- データ復旧可能機器 >
- LANDISKデータ復旧 >
- 症例23 WEB管理画面を操作中にフリーズ!再起動をかけたら起動しなくなったLANDISKのデータを出張現地復旧!
LANDISK データ復旧

2013.7.9
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例23 WEB管理画面を操作中にフリーズ!再起動をかけたら起動しなくなったLANDISKのデータを出張現地復旧!


仙台市青葉区・法人様(システム開発)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LANDISK/IOデータ
- HDL-GTR3.0
- Seagate ST3750840AS 750GB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 40分/9時間
お客様からの症状
HDL-GTR3.0のWEB管理画面から共有フォルダの設定を変更していたところWEB管理画面が応答しなくなったためシャットダウンした。再度起動しようとしたが正常に起動できずデータにアクセスできなくなってしまった。持出許可の申請に時間がかかるため出張して現地で復旧して欲しい。
診断内容
IOデータ製LANDISK HDL-GTR3.0には4台のHDDが搭載されていますが、そのうち2台に障害が発生していました。障害が発生している2台の内1台はもっと以前から故障していたようで、RAIDとしては1台が欠落した状態で動作していたようでした。もう1台のHDDには不良セクタが発生しており、それが原因でHDDの読み取りエラーが発生、RAID崩壊につながったと思われます。
復旧結果
以前から故障していたと思われるHDDは復旧対象から除外、もう1台の障害HDDの復旧を行い、正常な2台と組み合わせてRAID5を再構築、ほぼ全てのデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回復旧を行ったIOデータ製LANDISKは、ご依頼をいただく以前から4台のHDDの内の1台が故障し、1台かけた状態のいわゆるデグレードモードで動作をしていました。故障時になんらかの警告が出たはずですが、普段は人のいない場所に設置されていたため気付かずにそのまま使用していたようです。実は以前から1台故障していたケースは割とよくありますが、1台が故障した時点でデータのバックアップ、機器の修理等を行っていれば防げたトラブルです。大切なデータを保存しているLANDISKです。RAID5だからと言って安心せず、定期的にメンテナンスを行うことは非常に重要です。また、万一に備えてバックアップをしておくことも大事。弊社のオンラインバックアップサービス「TENMA」などをご利用いただき、安全かつ確実にデータのバックアップを行うことをお勧めします。
>>